• 内科医師からスタートし、現在は三代続いている漢方専門のクリニックを銀座で開業中。女性系疾患(月経関連、更年期、 不妊症など)、アトピー性皮膚炎などから、ちょこっと体の弱い人までお見えになります。趣味はマラソン(基本的にはインドアでテレビ派)、猫(アメショ)、週に1回の外食。マラソンはsix stars finisher(東京、ボストン、ロンドン、ベルリン、シカゴ、ニューヨーク)日本人では338人目位の達成!!

新着情報

いきなり寒くなって来ましたが、冬用処方へ切り替えて内臓温度を上げましょう!(1)

食事でも夏は冷たい物、冬は温かい物が好まれる様に漢方薬も夏冬で切り替えることがあります。最近は夏のエアコンが強い職場が多いため、真夏でもお腹や背中が冷える方もおられ夏場も温性の処方を使うことがあります。しかし夏に冷やす処 …

続きを読む

風邪、インフルエンザやコロナ感染症の漢方からの見方と風邪の常備薬(2号や11号)

漢方には大昔から漢方独自の考え方があり、原則的には風邪やインフルエンザからコロナ感染症などもその考えに当てはめて漢方薬を選択する必要があります。大昔はウイルスや細菌を同定する手段も方法もなかったので、それらの感染症は全部 …

続きを読む

そろそろ風邪やインフルエンザの季節です、当院の風邪薬2号、11号を常備すれば役に立つと思います

当院でも11月に入ってからインフルエンザの予防接種を開始しています。まだ少し在庫がありますので、ご希望の方はお早めにご予約下さい。そもそも風邪とインフルエンザの症状は似ていますが、それぞれ異なるウイルスが発症原因となりま …

続きを読む

実際に当帰芍薬散を自分で買って試してみたい場合に具体的にどの様に服用すれば効果的だろうか?

当帰芍薬散について過去のブログで色々と書いて来ましたが、患者さんから「遠方でここに来れない友人に当帰芍薬散を勧めてあげたいのですが、どの様な感じで説明すれば良いですか?」と言うストレートな質問がありました。自己判断で適当 …

続きを読む

さらに当帰芍薬散について、妊婦さんからお天気頭痛や眩暈にも応用できます!

当帰芍薬散のあれこれについて、ブログに中で過去に2回程書いて来ましたが、今回はもう一歩踏み込んで実際にはどの様に処方しているかについて書いてみます。 当帰芍薬散は女性の基本処方ですから、妊婦さんの流産予防としても重宝され …

続きを読む

当帰芍薬散の根本となっている四物湯(女性系の大基本処方)について見てみよう

以前のブログ(あの当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)も五苓散の生薬が基本です)で当帰芍薬散=四物湯(しもつとう)+五苓散(ごれいさん)と書きました。細かいことを書けば、そこから桂枝、猪苓、地黄を抜くのですが、あまり難しい …

続きを読む

あのロンドンマラソン走って来ました!!ロンドンの街を走る機会は貴重でした!!(2)

ロンドンマラソンから2週間経過して、体もかなり回復して来ました。向こうにいると空気が乾燥しているので鼻が乾いていたのが、日本では秋の花粉のせいで目の痒みを感じます。あと日本では常時マスクをしないといけない様な雰囲気なので …

2022年10月18日 /
マラソン
続きを読む

あのロンドンマラソン走って来ました!!ロンドンの街を走る機会は貴重でした!!

世界6大マラソンの一つ、ロンドンマラソンを走って来ました!こういう特殊な状況下でも、毎日服用している漢方とビタミンはずっと同じ、これが大切です。

2022年10月13日 /
マラソン, 趣味
続きを読む

よく漢方で言う「気」とはどういうモノ?簡潔に言うと気分の「気」、元気の「気」

漢方では「気」の流れが大切だとか、「気」が十分にないといけないだとか言いますが、そもそも気は漢方的概念であり目に見えないものなので想像するのは難しいでしょう。深く考えずに簡潔に言うと、気は気分や元気の気であり、精神状態で …

続きを読む

漢方漫談 “そば” その三」解説、蕎麦に含まれるルチン(Rutin)に抗がん作用があるのか?

漢方戯言のコーナーに「漢方漫談 “そば” その三」を公開しました。詳しくは読んで頂けると分かるのですが、要約すると、「食道癌や胃癌の患者さんに蕎麦・野菜のみの厳格な食事制限をすると予後が延びた。今現在(1970年)それほ …

2022年9月12日 /
食養論, 漢方戯言, ランチ
続きを読む