• 内科医師からスタートし、現在は三代続いている漢方専門のクリニックを銀座で開業中。女性系疾患(月経関連、更年期、 不妊症など)、アトピー性皮膚炎などから、ちょこっと体の弱い人までお見えになります。趣味はマラソン(基本的にはインドアでテレビ派)、猫(アメショ)、週に1回の外食。マラソンはsix stars finisher(東京、ボストン、ロンドン、ベルリン、シカゴ、ニューヨーク)日本人では338人目位の達成!!

前回の続きです。関東ではゴールデンウィーク後半は風は強いし湿度も高く、お出かけの疲労と合わせて体調悪くされた方もおられるでしょう。さて、疲れて浮腫んで、頭が重い方などの症状に使う漢方処方の続きです。前回は五苓散と苓桂朮甘湯について書きました。そこでせっかくですので、類似処方も見てみましょう。前回の表に四物湯、連珠飲(れんじゅいん)、参考までに当帰芍薬散を付け足して見ました。

五苓散苓桂朮甘湯四物湯連珠飲当帰芍薬散
沢寫(たくしゃ)
白朮(びゃくじゅつ)○(蒼朮)
茯苓(ぶくりょう)
猪苓(ちょれい)
桂枝(けいし)
甘草(かんぞう)
当帰(とうき)
芍薬(しゃくやく)
川芎(せんきゅう)
地黄(じおう)

苓桂朮甘湯に四物湯を加えた処方が連珠飲(れんじゅいん)になります。苓桂朮甘湯は前回の記事を見て頂いて、さらに四物湯は過去記事に何度も書いていますが、まずはここから見て頂ければと思います。連珠飲は難しい読み方で馴染みのない処方かも知れませんが、この様に構成を考えれば難しくはありません。瘀血(この場合は血が足りない、質が悪い)の症状があり、更に苓桂朮甘湯の症状がある方に合う処方になります。参考までに当帰芍薬散を見て頂くと、何かほぼ似たような処方に思えるでしょう。当帰芍薬散を処方されたら眩暈が良くなった!頭重が改善した!!これは偶然ではなく、生薬構成を見れば納得できるでしょう。私はたまに当帰芍薬散が合う方が頭部症状を訴えられると、当帰芍薬散に桂枝を加えて、連珠飲ふぅの処方にしたりしています。

ゴールデンウィークは中野にあるイタリアンレストランにお邪魔して来ました。ここは年に2回、この時期と年末に顔を出しています。中野のブロードウェイやサンモールは本当に濃い商店街で、たまに行くと物珍しくて仕方ありません。今回は家族で食事して、帰りに娘がクレーンゲームをやりたいと言うので、私も久々(何十年ぶり?)にチャレンジしてみました、、、、、が、全部途中で落下してしまいます。ちゃんとバランス良く引っかかっても、落下ポイントの近くに来るとなぜかスルっと抜け落ちます。逃した魚は大きい!誰か詳しい人、コツ教えて下さい!!

診療日誌トップ

細野漢方診療所 細野孝郎