• 内科医師からスタートし、現在は三代続いている漢方専門のクリニックを銀座で開業中。女性系疾患(月経関連、更年期、 不妊症など)、アトピー性皮膚炎などから、ちょこっと体の弱い人までお見えになります。趣味はマラソン(基本的にはインドアでテレビ派)、猫(アメショ)、週に1回の外食。マラソンはsix stars finisher(東京、ボストン、ロンドン、ベルリン、シカゴ、ニューヨーク)日本人では338人目位の達成!!

最近、サプリによる腎炎や腎不全が問題となりテレビやネットで騒がれています。電話でも問い合わせが来ましたが、まずは現在かかっている病院でご相談下さい。そこでの治療が最優先となります。その後、炎症も落ち着いて来たので漢方も併用して良いとか、後は良ければ漢方でも試してみる?となったら、さて何を選ぼうかな?と言うことになります。但し急性の時はあまりお勧めではありません。

慢性腎炎の漢方治療の基本は、炎症を抑える系と水分代謝を良くする系の処方の組み合わせです。または微小循環障害がありそうな場合は駆瘀血剤(くおけつざい)を組み合わせたりもします。炎症を抑える系としては、柴胡剤(さいこざい)を選択し、水分代謝を改善する系としては、やはり五苓散系になるでしょう。

代表的な処方としては、柴苓湯(さいれいとう)です。これは柴胡剤の小柴胡湯(しょうさいことう)と五苓散(ごれいさん)を合わせた処方になります。

また当院では先々代の頃より、小柴胡湯と当帰芍薬散を合わせた処方を使っていました。これは更に分解すると、小柴胡湯プラス五苓散プラス四物湯となり、つまり柴苓湯に駆瘀血剤を組み合わせた感じになります。当帰芍薬散や四物湯に関しての過去記事は多数あるのでご参照下さい。

後は、自分は実際に腎炎の方に使ったことはないのですが、参考書を見ていると八味地黄丸(はちみじおうがん)なども使用されるみたいです。八味地黄丸には駆水と駆瘀血作用があります。これも先々代の頃からなのですが、小柴胡湯と八味地黄丸を組み合わせた処方が記憶に残っていますが、もしかしたら虚証の腎炎の方の例だったのかも知れません。

もちろん柴胡剤は小柴胡湯のみではなく、大柴胡湯から逍遙散補中益気湯など各種から適宜選択する必要があります。この柴胡剤の強弱を決めるのは、炎症の強さもありますが、さらには腹診をして古典的な法則に則って決める必要があります。

ランニングシューズはレース用からのんびりのジョグ用まで4種類ほど履きわけています。この時期は順次新しい物に履き替えるのですが、どうも最近は雨が多くて新品を出す気分にはなりませんでした。しかし昨日は曇天で新しいシューズを下ろす良い機会となり、20キロほど試すことができました。最初はなかなかタイミングが合わずに苦労しましたが、10キロ程超えてコツを掴むと、好きな感覚ではないのですが、まぁまぁな感じでした。昨日はしっかりと運動して夜も早めに寝たので、今日は足腰を中心に筋肉柔らかくて体が軽い感じです。通勤時に駅の点字ブロックで靴が盛大に滑って腰を捻りましたが、現時点では(明日は分かりませんが)全く大丈夫です。年齢を重ねて来るとストレッチと運動は転ばぬ先の杖です!

細野漢方診療所 細野孝郎

診療日誌トップ