• 内科医師からスタートし、現在は三代続いている漢方専門のクリニックを銀座で開業中。女性系疾患(月経関連、更年期、 不妊症など)、アトピー性皮膚炎などから、ちょこっと体の弱い人までお見えになります。趣味はマラソン、猫(アメショ)、週に1回の外食。マラソンはseven stars finisher(東京、ボストン、ロンドン、ベルリン、シカゴ、ニューヨーク、シドニー)全世界で4000人め位、日本人では100人め位の達成!!

熱が体に過剰にありそうだし、それで冷えのぼせあって、足にお灸はダメって言うし、どうするの??

  • 2025年9月30日

体力ありそうな方で熱が過剰な場合、お灸や漢方薬でさらに熱を加えるのはあまり好ましくありません。上手に熱を冷ますか、体内を循環させましょう

続きを読む


顔にアトピーやニキビなどがあって、のぼせる場合は少し違う方法を選びます

  • 2025年9月9日

アトピー性皮膚炎がベースにあって、さらに更年期ののぼせなどが重なると顔の熱も更にしんどく感じられますが、同時にのぼせの治療も行うと見た目の改善は早くなります!

続きを読む


女性系疾患の漢方治療、実例をあげて各種処方の違いを見てみよう!今回は不妊症例(1)

  • 2024年7月30日

前々回より実際の例をあげてみましたが、これが意外と好評なため今回から暫くは実例でご説明致します。まずは二人目不妊の方の例です

続きを読む


漢方で考える「皮膚美容」最終回、ついに仕上げの段階です!!(4)

  • 2024年1月30日

デトックス、血の改善と来て、次は仕上げとして肌系の生薬を加えて完成です!漢方を美容外科的処置や化粧品、サプリなどと合わせて、目指すは透明プルもち肌です!

続きを読む



不妊症の漢方治療について、血液の巡りを良くしてホルモンバランスを整える(2)

  • 2023年6月27日

タイトルは変わっていますが前回からの続きになりますので、まずはそちらをご覧下さい。今回からは少し細かく見ていきます。 強い駆瘀血剤が良いタイプ まずは比較的分かりやすい瘀血治療として、強い駆瘀血剤で血流改善させるパターン …

続きを読む