• 内科医師からスタートし、現在は三代続いている漢方専門のクリニックを銀座で開業中。女性系疾患(月経関連、更年期、 不妊症など)、アトピー性皮膚炎などから、ちょこっと体の弱い人までお見えになります。趣味はマラソン(基本的にはインドアでテレビ派)、猫(アメショ)、週に1回の外食。マラソンはsix stars finisher(東京、ボストン、ロンドン、ベルリン、シカゴ、ニューヨーク)日本人では338人目位の達成!!

「胃」が疲れて動きが悪くなり、おも〜く胃の存在を感じる時に胃苓湯!その2

  • 2025年1月14日

胃苓湯を選択する根拠となる症状はお腹ダボダボと口渇、難しく考えずにこの2つがあれば試す価値ありです!

続きを読む


「胃」が疲れて動きが悪くなり、おも〜く胃の存在を感じる時に胃苓湯!(第145回)

  • 2025年1月7日

運動して胃に負担をかけてしまい、胃の動きが悪くなり、お腹がダボダボになってしまいました。この時に胃苓湯が良く効きました!

続きを読む


この時期特有の、水分吸収の落ちた体に合う胃薬漢方を絞って2種類!

  • 2023年8月8日

注意しすぎると逆に水分摂取が過剰になることもあります。胃腸症状や頭痛など水毒となり逆効果にも。胃腸の水捌け良くする漢方について。

続きを読む


猛暑の時期の夏バテ対策や体調維持には、まずは清暑益気湯で!(2)

  • 2023年7月25日

夏バテの時の代表的な漢方薬として、清暑益気湯があります。今回は製清暑益気湯プラス5種類の生薬から構成される家方清暑益気湯についてです。

続きを読む