和中飲の過去記事リンクを貼っておきました。よろしければご参照下さい
続きを読む
瘀血や気滞が強そうだから通道散で良いかと言うとそうではありません。症状で考えるよりも、まずは強い体質(実証)か弱い体質(虚証)で判断します
続きを読む
今回は八味地黄丸と牛車腎気丸の違いを構成生薬から見てみました
続きを読む
大した症状ではなく、老化と共に何となく気になることがポツポツと重なって出てくれば体質改善を考える良い機会かも知れません
続きを読む
体質改善と言われても・・・・・知っているような知らないような。少し具体的に考えて行きます。
続きを読む
抜歯後の頭痛に四逆散と桂枝茯苓丸を使ってはみたものの・・・・・・
続きを読む
葛根湯の時期が過ぎれば次の段階です。この時には柴胡と言う生薬を含む漢方薬が良く使われます。
続きを読む
風邪の時に長期間にわたって葛根湯を服用する方がおられるみたいです。葛根湯は風邪の初期の処方です、長期の葛根湯は逆に身体を疲労させることがあります。
続きを読む
今回から暫くは本文より下のおまけの方が充実している気がします。 ここ2〜3年ニキビまたポツポツとした出方をする皮膚疾患になどに排膿散をよく使うようになったのですが、これが思った以上に効きます。排膿散を使う以前は排膿散及湯 …
続きを読む