• 内科医師からスタートし、現在は三代続いている漢方専門のクリニックを銀座で開業中。女性系疾患(月経関連、更年期、 不妊症など)、アトピー性皮膚炎などから、ちょこっと体の弱い人までお見えになります。趣味はマラソン(基本的にはインドアでテレビ派)、猫(アメショ)、週に1回の外食。マラソンはsix stars finisher(東京、ボストン、ロンドン、ベルリン、シカゴ、ニューヨーク)日本人では338人目位の達成!!

ずっと漢方のことばかり書いていましたが、今回はちょっとお休みモードで、最近愛用している冷却グッズについて書いてみます。自分の場合、通勤に駅まで徒歩10分、そして日当たりの良いホームで電車を待つ、ホームには中途半端に屋根と壁があるので風通し悪くて湿度は高い、と言う条件下で生活をしています。更にホーム上がるのにエスカレーターがなく、日当たり良いホームに立った時には汗が背中を伝い不快感マックス状態です。不快だけなら診療所着いて体をシートで拭いて着替えれば良いだけのことですが、さすがに汗が多いと朝からぐったり感が半端ありません。そこで各種の冷却グッズを試して、少しでも通勤でのエネルギーロスを減らす努力をしています。

一番強烈に冷えるのはこれです!首に巻くアイスバックで、かなりの量の氷が必要ですが、冷却効果は素晴らしいものがあります。但し、見ての通りスポーツ用で、また結露して水が垂れたりするので通勤使用は無理です。30度程度の気温ならばこれを巻いていると10キロ程度はペース落とせば問題なく走れます。走るとシャカシャカと氷が振動するので、溶けるのも早く30分5キロ地点で水になります。そうなるとコンビニでカップ入りの氷(アイスコーヒー用は高いので、カップ入りの単なるクラッシュアイスです。ロックアイスは大きすぎて入りません!)を2つ買って入れ替えれば帰りも問題ありません。基本的に炎天下での持久系スポーツは全くお勧めしていませんし、このアイスバックは体育館などでのスポーツ時に良いかと思います。昨年はこれを使ってスローペースで走っていたのですが、日焼けもするし体も疲れやすなどで、今年からは主に夜ランとジムでトレッドミルにしています。その方が全然ペースも上がってトレーニング強度としては今年の方が全然良い感じです。

これはよくあるクールネックリングですが、これも小さくてもあると意外に体は楽(マシ)です。弱点は炎天下では30分過ぎより冷却力が次第に弱くなり、また冷蔵庫にしばらく入れておかないと復活しないことです。あとアイスバックなどと比較して皮膚との接触面積が小さいので冷却力が弱いことです。そうなると首長族みたいに3重、4重に重ねたくなりますが、そこまで求めずに電車に乗るまでなんとか冷えていてくれれば良いかな程度の期待で使っています。さらにこれは通勤時だけではなく、ベランダで洗濯物を干す時などもかなり助かります。暑い中で洗濯物干したり観葉植物を手入れしたりしていると気付くと大汗かいて無駄に疲れることは良くあります。

この2つは昨年から使っているもので、今年も引き続き愛用しています。クールネックリングは、もっと性能良いのがあれば試してみたいので教えて下さい。そして次回は懲りずに今年買ったグッズです。

                               →診療日誌トップ細野漢方診療所
                                          細野孝郎